返済義務を無くせないわけではない|多重債務の借金減額ナビゲーター

返済義務を無くせないわけではない

何らかの支払い義務、返済義務の中には、税金のようになくせないものもあります。奨学金の返済もなくせないイメージがありそうですが、実際にはなくせる場合があります。法律事務所に相談をしてみましょう。

猶予や減額の他免除をしてもらうことが可能

大学などに進学をするとき、奨学金をもらうことがあります。成績が良かったりすれば、返済の必要のないものを受けられることもありますが、多くの場合には将来的に返済しなければいけません。利息が付く場合と低利の場合とがあります。ただ、金額として数百万単位になることがあり、卒業後の仕事によっては返済が難しくなることがあります。一応制度上では、返還の猶予、減額、さらには免除をしてもらえる制度が用意されています。それらに該当するのは難しいことがあり、債務整理手続きを法律事務所に依頼した方が良い場合が多くなります。

自己破産をすることで返済義務がなくなる

借金があり、とても返済できない金額になっている場合があります。するとそれ以降の生活が難しくなります。そこで法律上の手続きとして、借金をすべてなくしてくれるものがあります。それが自己破産です。税金の支払いなど一部は適用されない部分もありますが、債務部分を無くしてくれます。債務整理を行うことで、学生時代に利用していた奨学金も適用してもらうことができます。どうしても返済することができない場合には検討してみるとよいでしょう。卒業後に必ず安定した職場に就けるとは限りません。早めに行った方が再出発がしやすくなります。

他の借金を減らすことで負担を軽減する

学生時代に授業料を奨学金で支払うことがあります。親に頼れない場合、自力で進学する場合には役立ちます。ただ、アルバイトなどができない場合、さらに生活費も借金をすることがあります。生活費の借金は、一般的な金融機関から借りることもあります。奨学金は、利息が無かったり低利のこともあるので、コツコツ返せば何とかなります。しかし、金融機関からの借入は負担も大きくなります。債務整理では、金融機関から借りているものを中心に行う場合があります。利息がどんどん膨らんでいくのを防ぐことができ、奨学金の返済に専念できるようになります。

まとめ

学生時代に利用する奨学金は、人によっては大きな負担となります。自己破産をすれば支払う義務がなくなるので、早めに行うとよいでしょう。その他、支払い期間を延長してもらったり、免除の依頼も可能です。