借金の整理方法の1つ、民事再生について|多重債務の借金減額ナビゲーター

借金の整理方法の1つ、民事再生について

膨大になってしまった借金の整理方法には色んな種類があります。中でも民事再生は自宅を購入している人で自己破産はしたくないという人に最適な債務整理の方法です。では、一体どのようなものなのでしょうか。メリットとデメリットを考えてみましょう。

民事再生の特徴について考えてみよう

債務整理の種類には自己破産や民事再生などが挙げられます。では、民事再生とは一体どのようなものなのでしょうか。民事再生は、任意整理で引き直し計算を行っても、まだなかなか自分では返す事が出来ない額の借金を持っている場合、どうしても自己破産をしたくない人が行う債務整理です。住宅ローンが残っている人は特に自己破産をすると、持っている住宅を手放す必要がありますが、住宅を手放す必要なく生活を再建する事が出来ます。地方裁判所に申し立てをする必要がありますので、民事再生を考えている場合には必ず弁護士に相談をするようにしましょう。

民事再生のメリットとデメリット

民事再生の一番のメリットは、他の種類の債務整理とは異なり、借金の元金を大幅に減額する事が出来るという事です。そして、家や車など、大切なものを手放す必要が無いので、周りに借金の整理をしていると気付かれにくいというメリットも挙げられます。ですが、住宅ローン自体の減額をする事は出来ませんので、他の借金を減額する事で、住宅ローンをきちんと支払い続ける事が出来れば別ですが、借金を減らしても住宅ローンの支払いが苦しいという人には民事再生は向きません。そして住宅ローン以外の減額した借金も、原則として3年間は支払い義務が生じますので、十分に気を付けましょう。

民事再生をするために必要な事とは

民事再生をしたいと思った場合には、必ず自分一人で行動をとるのではなく、必ず弁護士に相談をするようにしましょう。また、その際には下手な隠し事はせずに、現在の借金についてきちんと話をする事が大切になります。また、民事再生は借金を0にする方法ではありません。原則3年間は減額した借金の支払いをしなくてはいけませんので、継続した収入が見込めるのかどうかというのが最大のポイントになります。借金が減るからといって会社を辞めてしまっては、手続すら出来なくなってしまいますので、十分に気を付けましょう。大きな借金で悩んでいる人は、債務整理をして0からきちんとやり直しましょう。

まとめ

債務整理には色んな種類があります。民事再生は住宅を購入していて、その住宅は手放したくないけれど、借金を減らしたいと考えている人に最適な方法です。これ以上は支払いが出来ないという人は、直ぐにでも弁護士に相談をするようにしましょう。